イオン導入でニキビ跡をなんとかしたい!
リプロスキンをイオン導入すれば、パワーアップして効果が早くでるんじゃない?
と思われる方も多いと思います。
残念ながら…リプロスキンをイオン導入する意味は、あんまり無いんです。Σ(・□・;)
リプロスキンを浸透させる場合は、
体温と手のひらを使って、押し込むように浸透させるのが一番効果的♪
これだけで、肌の奥の角質層への浸透を促すことができます。
イオン導入は、電流を肌に流して浸透させるため、それに適した成分のみに有効。
ちょっと…、使える成分が限定されてしまいます。
ニキビ跡は、いろんな要因が重なって消えにくくなっています。
成分が限定されてしまうと、ニキビ跡をトータルでケアすることは難しいかもしれませんね。
リプロスキンは、ナノレベルまで成分を小さくして肌に浸透させる工夫がされています。
イオン導入器を使わなくても、手のひらを使って浸透させることは十分可能なんです♪
ニキビ跡がなかなか消えない肌は、敏感になっています。
悪化させないためにも、刺激のないスキンケアを心がけてくださいね。
目次
リプロスキンをイオン導入するのはアリ?
リプロスキンをイオン導入したほうがパワーアップしそうですが…
イオン導入器を使うと…浸透が半減してしまいます!(◎_◎;)
イオン導入器の使い方に『専用の化粧水でなくてもいい』と書いていることがありますが、
これはすこし誤解を生む表現です。
実は!
化粧水に含まれる成分には、イオン導入に適さない成分があります。
適さない化粧水は、イオン導入をしても浸透しません。
イオン導入に適さない成分 | リプロスキン |
成分が大きい | あり |
油性成分 | あり |
防腐剤・パラベン | 無し |
リプロスキンは「大きい成分」と「油性成分」が入っている化粧水です。
このことから『リプロスキンは、イオン導入に適さない』ということになりますね。
ポテコ
イオン導入器を使わない方が、リプロスキンは浸透する?!
イオン導入は、微量の電流を肌に流して浸透を促します。
「水」は電気を通しやすく、「油」は電気が通りにくい性質があります。
イオン導入で浸透させやすいのは、水性成分になります。
「水性成分」と「油性成分」が入っているリプロスキンの場合
油性成分が浸透の邪魔をしてしまい、イオン導入する意味がありません。
リプロスキンを浸透させる効果的な方法は、
体温と手のひらで押し込むように浸透させるのが一番!
なんですが…
手で押し込むだけで本当に浸透するの!?
と思いますよね。
リプロスキンの公式ページに、こんなことが書いてありました。
リプロスキンは独自技術で、成分をナノレベルまで小さくして
肌に浸透させる工夫をしているのは知ってましたが…
早くつけないと、手に成分が染み込んでしまう!!って
びっくりです!
かなりの浸透力ですね☆
ポテコ
成分の大きさを「地球」に例えると、ナノレベルとは「ピンポン玉」です!
だから♪
リプロスキンは、イオン導入を使わなくてもOK♪
なんですね!
逆に!保湿成分は大きい方が効果的♪
イオン導入で浸透させられるのは、成分が小さいものに限定されます。
保湿成分の「ヒアルロン酸」「コラーゲン」「セラミド」は、
成分が大きいので、イオン導入には向かない成分です。
ポテコ
リプロスキンには、
保湿効果が高い「ヒアルロン酸」「コラーゲン」「セラミド」が入っています♪
でも…
成分が大きいと浸透しにくいんじゃない??
と、思いますよね。
成分が大きいと、肌に浸透するスピードはゆっくりになります。
ということは♪
肌に保湿成分の効果を長く保つことができるんです!!
リプロスキンは保湿成分も一緒に肌に取り入れることができるので
楽でいいですね☆
あえて大きい成分のまま配合することで潤いを持続!→ リプロスキン公式サイト
まとめ
リプロスキンは、イオン導入には適さない化粧水です。
イオン導入器を使うと、リプロスキンは浸透せずに効果は半減してしまいます。
★リプロスキンは体温と手のひらで押し込むようにつけるだけで浸透します♪
★成分をナノレベルまで小さくして肌に浸透させる工夫をしています♪
★リプロスキンは手で温めすぎると、手に成分が染み込んでしまうので注意!
イオン導入器を使わなくても、リプロスキンはすごい浸透力ですね♪
ニキビ跡が治らない肌は、敏感になっています。
ちょっとの刺激でニキビになってしまう…ことも。
悪化させないためにも、刺激のないスキンケアを心がけてくださいね。